旅館 懐石料理 レストラン

清流高見川。
奈良県でも唯一ダムのない清流として知られるその源は台
高山脈からそして四郷川となり高見川、吉野川を経て紀ノ川
となります。
そんな清流。透き通る水。
高見川清流鮎を是非御賞味下さい。
いろんなお店で鮎を召し上がられたお客様にこそお召し上が
り頂きたく思っております。
高見川と鮎の由来 鮎の発祥の地で天然鮎料理をお召し上がりください。
「夢淵」、神武天皇が東征の時に、天神の夢の訓(おしえ)があり、「丹生(にう)川上の紺碧(こんぺき)の深い淵(ふち)に厳瓮(いつべ)(橿原市香具山の土にて作った壷)を沈めて、天神地祇(てんじんちぎ)を敬祭せよ」、魚が木の葉のごとく流れれば戦に勝てると云われて、その様にしたら、見事、予言のとおり魚が腹を浮かせて川を流れ神武天皇は、大和平定を完遂して、畝傍山の麓「橿原宮」で即位しました。そこで、大和平定を感謝し、誠を捧げてこの地名が生まれました。
その時、占った魚があゆだったことから魚に占うと書き鮎と名前が付いたとされています。
文字のない時代の言い伝えだが、香具山、そして夢淵、流れる魚を見た魚見岩(東吉野村)
そして現在でも天皇家即位の際使われる万歳旗には5匹の鮎と厳瓮(いつべ)の壷が描かれている。
国の始まりは大和、そしてそのはじまりの源となった東吉野。あゆに鮎という名がついた地でもあります。

3川合流の夢縁

魚見石

現在でも天皇家即位の際使われる万歳旗には5匹の鮎と厳瓮(いつべ)の壷が描かれている

3川合流の夢縁
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
2023年4月1日より価格改正
◆鮎塩焼き満喫コース(おかげさまで大好評頂いております。)
日帰り昼食および夕食 お一人様 8500円(サ込・税別10%)
ご宿泊 お一人様 20500円(サ込・税別10%)
コース内容
前菜5種盛、小鉢物、鮎の背越しまたは洗い、塩焼き(大きさにより3匹~5匹)、冷し物(鮎のカルパッチョ、鮎けんずい、香物、フルーツ
あなた好みの鮎料理お召し上がりください。要予約にてお願いいたします。
◆鮎塩焼きもっと!満喫コース
日帰り昼食および夕食 お一人様 15000円(サ込・税別10%)
ご宿泊 お一人様 27000円(サ込・税別10%)
コース内容
前菜5種盛、小鉢物、鮎の背越しまたは洗い、塩焼き(大きさにより10匹前後)、冷し物(鮎のカルパッチョ、鮎けんずい、香物、フルーツ
※食べきれなかった塩焼きはお土産にお持ち帰りください。容器はご用意いたします。
■天然鮎フルコース 杉ヶ瀬自信の天然あゆ尽くし懐石
最高の鮎、最高の食材でおもてなしさせて頂いております。
※最高の鮎が確保できない場合、ご予約をご遠慮する場合があります。
申し訳ありませんがご了承ください。
日帰り昼食および夕食 お一人様
さわらびコース 11000円(サ込・税別10%)
わかむらさきコース 16000円(サ込・税別10%)
花宴(はなうたげ) 26000円(サ込・税別10%)
ご宿泊 お一人様
大人様 1名 1泊2食 23000円(食事内容 さわらび ) (サ込・税別10%)
大人様 1名 1泊2食 28000円(食事内容 若紫 ) (サ込・税別10%)
大人様 1名 1泊2食 38000円(食事内容 花宴 ) (サ込・税別10%)
施設は完全ご予約制となっております。
※ご予約(飲食)御人数様以外で施設を使用される場合、席料1名様2000円を御人分頂戴させて頂きます。
※飲み物、食材の持ち込みはお持込料金にもとづき、持ち込み料金のご請求をさせて頂きます。
読売テレビ 旬ハイウエイ鮎料理取材